昨晩、師範の先生方、錬成部の方々、お忙しい中、ありがとうございました。
たくさんの激励のお言葉頂きました。
駒剣でお世話になって良かったなぁ、と改めてしみじみ感じ、感謝してます。
駒剣の皆さまが、これからも元気に活動なさることをお祈りしております。
戻りましたら、お稽古よろしくお願いします。
gmailだとうまく送信できない方もいらっしゃるので、こちらの伝言板で失礼します。
ありがとうございました。
5月に、故郷で展示会をしてきました。なんと、最初に会場に来て下さったのは、こまけんOBのお母さま2人でした!ありがとうございました。埼玉に戻ってきたら、O島先生が「お帰り?」と声をかけて下さって、泣きそうになりました。←更年期で、涙腺ゆるいのです。なんて、温かいところなんだ。しかし、そこを卒業して、「5月病」にならないように「展示」を設定したもので、落ち着いてきた今になってちょっと5月病気味です。困ったもんだ。先週は、息子が喘息気味だったので、顔を出さなかったのですが、また行ってしまうかもしれません。その時はよろしくお願い致します。
こんばんは。久しぶりに掲示板開きましたら、1年以上書き込みされていないので書き込みます。
本日、無事に埼大寒稽古千秋楽を迎えました。駒剣でも大勢の方が15日間皆勤し、本日皆勤賞の手拭いを手にしました。おめでとうございます。皆勤ではなくとも計画的にがんばった方もたくさんいらっしゃいました。皆さん、おつかれさまでした。明日からはゆっくり寝られます。(引率の方も含めて)(#^^#)
今朝は、O保木先生、K谷先輩、M田ご夫妻とも稽古ができ、良い納めとなりました。とても疲れましたが。礼式のあと鳳翔剣士の唄を学生らと肩を組んで歌い、乾杯して、記念写真まで写り大学をあとにしました。
O保木先生から、「位が上がった」というお褒めの言葉をいただきましたが、「気持ちよく打たれる稽古をすると一つ壁が越えられる」というアドバイスも。どうしても打ちたい、打たれたくないという気持ちが出てしまい待ってしまう、見てしまう稽古になることへの戒めととらえ改善していきたいと思います。
O保木先生、貴重なアドバイスありがとうございます。駒剣の皆さん、心がけて稽古しますのでよろしくお願いいたします。
錬成部のFBもできましたのであまり需要がないのかもしれませんが、この掲示板も活用していきましょう。Tさんが一生懸命HPを管理してくださっていますので。では(^.^)/~~~
昨日、西福寺にホタルを見に行ってきました。
いますよ、いますよ、たくさんの。。。。
見物人が!
私は19:00くらに現地に着いたのですが、まだ西の空は明るく、ホタルは見えません。
30分くらいしかいなかったのですが、暗くなり始めてから2,3のホタルが光っているのが見えました。
やはり真っ暗になってからの方が良いみたいです。
ではでは。
2ヶ月以上投稿がないようなので開いてみました。
昨日題名の大会が地元駒場体育館で開催され、団体戦で駒剣が優勝しました。午前中の個人勝ち抜き戦を含めて、新しい力が台頭してきました。楽しみです。みんなで育成していきましょう。
6年生の卒業まであと少し、充実した稽古をしていきたいと思います。
今朝、左右逆の稽古でした。
最後地稽古までしっかりやり遂げたら、仕事中に早くも筋肉痛でした。
これって若い証拠?
明日は白装束&デコレーション防具での成人稽古、明後日は鳳翔剣大会です。
13日に2度目のXdayがあるようです。
最後まで頑張りましょう(^-^)/
学生から日程を聞いたところ
12/21~12/30 年内10日
1/5~1/15 年明け11日
だそうです。
今年は世界選手権がありましたので3週間の年です。参加される方はご予定を。無理のないように。